2019年12月8日日曜日

初冬の晴れには鎌倉へ

 
 今日は晴れてピリッとした気分にさせられるすがすがしい日、電車で鎌倉を訪ね歩きました。
 ガイドさんは自ら予習をすることにして、最初は浄妙寺、エイザイ(株)の田添さんが恥じらうよう名表情で説明。
 右の笑顔は谷津の蒔田内科医院の蒔田隆二先生、津田沼で泌尿器科透析をしている梶本先生です。
中央の笑顔は習志野第一病院整形外科医で副院長の中村先生。大笑いは袖ヶ浦で薬局を開いている大武先生です。 
 銀杏の黄色が深くなり秋は終わります。
 臨済宗の名刹、石庭も凛としています。
 続いて臨済宗、報国寺の石庭、
 千両や・・・、
 万両が・・・、
 裏手には孟宗竹の竹林、嵯峨野にいる様な錯覚をさせられました。
 建長寺は鎌倉五山の第1位、鎌倉時代に執権北条時宗が京より蘭渓道隆を迎えお庭おつくりました。ガイドはバイエル薬品の村上さんです。
 隣には寺が経営と運営をしている中高一貫校の鎌倉学園、卒業生にはあの桑田佳祐君もいます。
 北鎌倉駅近くの浄智寺まで歩いて山門をくぐるところ・・・、
個々にも銀杏の晩秋の彩(いろどり)が・・・、
 長谷観音の前で記念写真、単独行動をしていて写っていない医師がいますが、分かりますか?
 長谷の大仏様は昔は大仏殿の建物の中・・・、津波で建物が流され、露座におわすと言うことになりました。
 凛々しい表情が青空に生えています。
 光則寺は鄙びた静かな佇まい・・・、この寺の自慢の巨木は『花海棠(
はなかいどう)』、4月ごろに可愛らしいピンクの花を一杯咲かせます。でも良く見て下さい、1輪咲いていました。花海棠の狂い咲きは、私も長い事生きてきましたが、初めて見ました。
 皆揃ったところで、最後の記念写真。実はしゃがむのも、中腰も足腰が震えていたくなるほど歩きましたので・・・、今日は全行程20kmを越していました。
 私のお守りは、向かって左は鎌倉大仏殿、高徳院の病を癒すお守り。右は鶴岡八幡宮の開運厄除けのお守り。今年もあとわずか・・・、お守りにも
力を頂き生きていきます。医師会は多くの仲間とコミュニケーションをよくして、意見交換をします。そしてより良い明日のために力を注ぎます。