2014年12月21日日曜日

横浜外傷セミナーに行ってきました

 今日は日曜日、早起きして横浜の先まで出かけました。ここは横浜市立大学附属市民総合医療センターです。今日はJPTEC(病院前外傷観察・処置)の3年毎の研修に出席しました。
 敬愛する日医北総病院前救急部教授の益子邦洋前教授が口を酸っぱくして言っていました。重症外傷で死亡する人の中には、防ぎ得る死があり、トレーニングで減らせると・・・。
 インストラクターのお手本から開始・・・、何やら胸壁には出血斑が・・・、血圧も低下して、皮膚は湿って呼吸は速迫・・・、
 背中の観察では打撲痕あり・・・、この若者は気持ちよくバイクを飛ばしていて、急に前を横切った猫を避けて大転倒・・・、
 搬送するバックボードに時には立ったままで乗せることもあります。
 大事故で車内に閉じ込められた運転手の男性・・・、血圧低下して意識も混濁・・・、さらにまずい事にはフロントのエンジン部分から白い煙が上がり始めていました。
 急いで毛布をねじって回し・・・、
 車内に閉じ込められた人の頸髄損傷を避けるために頸部を固定します。
 狭い車内での救出活動と、迫りくる車の炎上の危険・・・、多くの人が協力して、しかも大声でタイミングを合わせての活動が要求されます。
 さて、午前中でコースを終えると、関内駅から歩いて山下公園に来ました。桟橋には大型クルーズ船が着いていました。
 北を見ると大煉瓦の倉庫跡の風格ある、いかにも横浜らしい風景・・・、
 Xmasのデコレーション・・・、
こちらにも可愛らしいお人形、ドイツの真冬の光景でしょうか。
 質問①、このホテルは何という名前?『横浜〇〇チ〇〇タ〇ホテルです。』
 質問②、この高い建物は横浜みなとみらいの象徴です。このタワーは?『〇〇ド〇ー〇・タワーです。』

2014年12月20日土曜日

認知症かかりつけ医認定研修会を開催しました

 もうすぐ12/22(月)には冬至、小豆粥やかぼちゃの煮物を食べて、そしてこんな柚子を湯船に浮かべてゆっくりお湯に温まります。
 そしてこれももうすぐ・・・、Xmasには皆さん楽しいことは起こりそうですか。
 今日は土曜日、午前の診療を終えて習志野市保健会館・・・、
 その前にある保健会館別館・・・、こうやって眺めると随分とおんぼろに見えますが、医師会ではこの建物のおかげで、様々な研究会、健診、予防接種をして来ました。まだまだ元気で活躍してほしいですね・・・。
 今日はかかりつけ医認知症研修会・・・、北は松戸から、西は船橋市・鎌ヶ谷市・そしてお隣の八千代市からも大勢の先生が集まってくれました。
 最初は私が認知症にたいする、かかりつけ医としての役割、責任の重さをお話しし、習志野市でも認知症の方と軽度認知機能障害の方を合わせると、10.000人を越して来ていると説明しましたところ、皆さん方はとても驚かれた表情でした。
 時にはビデオを流してより理解を深め・・・、
 津田沼で透析医療の梶本先生は診断と治療のお話し・・・、
 谷津の蒔田隆先生は連携して認知症に向かおうと、市民をあげてのサポーター制度のお話し・・・、
 津田に間中央総合病院の脳外科医、砂田先生は・・・、
 多くの臨床経験からとても分かりやすく説明をしてくれたので、皆目を丸くして、時には笑いを誘う楽しい講演でした。
 質問①、このお花は皆さん分りますね。
 質問②、さてこの展示は何でしょうか?人だかりをかき分けかき分けパシャリしてきました。
近くで見るとこんな感じの、夢の中のような光景ですね。

2014年12月11日木曜日

産業医巡視活動

  最初は問題の解答です。これは八つ手(ヤツデ)という木の花でした。八つ手の葉は文字通り手のひら状だが、7つまたは9つに裂けており、8つに裂けることは少ないようです。良く見るとこの葉は9枚ありますね、不思議でしょう。
 今日は雨の降る中、工場の巡視活動に出かけました。働く人たちが腰痛を起しにくい姿勢、また怪我を少しでも減らせる工夫を探しています。
 パンを引き延ばす工程・・・、まるで正月のお餅のようですね。
 さて、これは何だかわかりますか。
 正解はクロワッサンです。このように形を整えてから、発酵させて、そして焼きあがると何とも言えない素敵な香り・・・。
 このパンが焼きあがった色を見ていると、食欲をさそる香りがして来ますでしょう。
 美味しそうなケーキの生地を流しているところ。美味しい料理はどの過程を見ても美味しそうですが、それはパンつくりやケーキつくりも同じですね。
 オッと、産業医としての仕事を忘れるところでした。足元のパンくずをきちんと清掃していない点を指摘しました。
そしていつものお昼がきました。シーフードカレーには小エビ、あさり、ヤリイカのリングが入っていて、とても美味。サラダにスープ、デザートはベークド・チーズケーキでした。ああお腹いっぱい・・・。

2014年12月10日水曜日

秋津ケア会議に出席して

 出勤時は西の空に寝待の月が漂って、満足そうに一晩働いた笑みを浮かべていました。
 東の空は、まだ街灯がともっている中、師走の太陽は弱々しいけれども明るい朝の輝きを始めていました。『よし、今日も頑張るニャン。』
 今日もラザニアを飲み込み、危うく喉に引っかかりそうになり、お水を飲み、近くの介護老人保健施設、ユイマール習志野に出かけました。障碍者通園施設のあきつ園の方たちが頑張って温室の中で働き・・・、
 皆さん、師走の寒い中、頑張って花つくりをしていました。
 さて、質問①、このお花は何でしょうか?比較的大きな、優雅な花弁を春風になびかせますね。
 質問②、次はこのお花は、①より小さい花を咲かせますが、そっくりですね。祖先をたどると、ルーツは菫(すみれ)でしょうか。
 ユイマール習志野のエントランス・・・。
 ケアセンター習志野居宅介護支援事業所の荒木所長さんが司会をしてくれました。
 3グループに分かれて、事例検討をしました。今日は正面奥にいる2名は、淑徳大学の実習生です。
 最初の説明の時には、皆さん資料に目を通しているので、下を向いているだけで、元気な面々です。
 グループホーム谷津苑の施設長を務めて、また認知症サポーターでは度々講演を引き受けている広野さん・・・、結構パシャリした時の横顔、素敵ですね。社会に責任を持っている男の美しさ・・・、
そしてこちらも素晴らしい仲間3人集・・・、左からグループホーム秋津の田邊さん、真ん中は薬剤師の勉強家、宇野先生、そして右は秋津の包括支援センター主任ケアマネの松丸さんです。皆それぞれの仕事を背負っていて、満足感・充実感から笑みを浮かべています。