甲州の奥の山小屋に泊まりました。
電気が通っていないので、屋根の上にソーラパネルを設置して電力を作っています。従って夜ともなればかなり薄暗い山小屋が、一層旅愁をかきたてます。
足慣らしに小屋から15分ほどの見晴らしの良い丘まで歩きました。
翌日に登る金峰山に夕日がちょうど沈むところでした。
2.000mを越すと樹木はこのシラビソが多くなります。新芽を出していて美しい緑に輝いていました。
さて、翌日は5時起床して小屋の外で気の早い谷津で小児科内科の蒔田隆、津田沼で透析医療の梶本、そして赤いシャツ姿の津田沼中央総合病院整形外科の新井先生が山登りの準備を始めています。
西には富士山の姿、わずかに雪渓を残していました。
北には八ヶ岳がそびえ、一番高いのが赤岳です。そして手前には日本百名山の名峰、瑞牆山(みずがきやま)が見えてきました。
北西はるか彼方には御嶽山が見えていました。8合目から頂上には火山灰がかぶって灰白色になっているのが見えました。また東北の方向には浅間山が煙を吹いているのも見えました。
リーダー役の和〇さんが八ヶ岳を背景に元気な姿・・・、
習志野第一病院整形外科医で副院長の中村先生が金峰山のシンボル、五丈岩によじ登ってこちらも負けず元気・・・、
南から見た五丈岩、約30m位ある巨大な岩の塊・・・、
西から見ても巨大な狛犬姿のこの岩は、古くから金峰山が信仰の山となっている象徴でもあります。
ハエマツの間を一行は進みます。気温は15.0℃の涼しさでした。
急な岩には鎖場(クサリバ)と言って、鎖をつかまって昇り降りをします。
男性群もこわごわ慎重に降りてきました。
途中には約100mはある巨岩の塊、大日岩が見えてきました。どこかで見た事が有ると思っていたら、オームのように見えました。
木陰で一休み、水分補給とお菓子をパクパク・・・、
約8時間近く歩き続けたにしては笑顔で余裕の中村先生と蒔田先生でした。さて、リフレッシュして明日からまたお仕事、お仕事。
記事を拝見し、2日間の記憶が思い出され癒されました。最高のお天気の中、皆様と素晴らしい時間を一緒に過ごさせていただき、誠にありがとうございました。
返信削除山歩きを頑張って続けるのは苦しいことですが、今日の暑さは耐え難いですね。でも、この暑さに耐えて水分補給を怠りなく、あと2か月間がんばりましょう。エアコンを適度にかけて熱中症にならないようにしてください。
削除2日間あっという間で夢を見ていたみたいです。ご一緒させていただき、ありがとうございました!
返信削除気持ちは充実感で満たされていますが、身体は全身筋肉痛で悩まされています。
先生方のタフさを見習って少しずつ鍛えていきたいと思います!
本当にありがとうございました!
グリーンさんはとても頑張り屋さんですね。一滴のベソもかかないで笑顔で爽やかでした。私は今日の夕方から筋肉痛が始まってきました。この反応が始まる時間が遅れている人ほど、老化が足元に忍び寄っているのですね。それにしても現代人は日頃からもっと車になんて頼らずに歩くべきでしょうね。皆様、歩け歩け、暑さに負けず。
返信削除