2014年8月29日金曜日

習志野市在宅多職種連携会議に参加して

 今日も診療を終えてから、医師会館別館で急ぎました。今日で平日は7日間連続の出動になりました。そして、今日も司会は谷津で内科小児科診療にあたる蒔田隆先生。
 薬剤師会からは会長で習志野市のご意見番の櫛方先生も駆けつけてくださいました。最近、訪問薬剤師としての社会のニーズが増してきています。
 在宅医療のアンケートではいつも多いのは、医師との連絡がなかなか取れないのでどうにかしてほしいと。今日は大いに医師に対する苦情の数々をお聴きしようと思いました。
 ケアマネ、ソシアル・ワーカー、医療連携窓口、訪問看護師など種々の職種の方から意見を頂き、議論しました。
 皆さん大勢参加されたのは、在宅に向けて多くの共同がいかに大切であるかを知っているからでしょう。
 皆真剣なまなざしで、居眠りやあくびは全く見られませんでした。
 谷津保健病院の佐藤さんは患者さんの薬剤処方についてのご意見・・・、
 秋津の社会福祉協議会、古田さんは訪問診療と薬剤処方の多寡について述べてくれて、医師による処方薬剤があまり多いと・・・、
 習志野第一病院ソシアルワーカーの中村さんは忙しい中にも今後の院内体制の整備が重要との素晴らしいご意見・・・、
 済生会習志野病院の村田さんは院外との連携と同時に、多忙な中での仕事の協力体制についての意見・・・、皆さんの熱い話し合いの中で時間がたつのも忘れて、気がついたら9時15分になっていました。
 さて今日も難しい問題、①この樹は?
 近くにズームするとこんな実がなっていました。
そして足元の実を割るとこんなに可愛らしい実が出てきて・・・、とてもおいしそうですね。昔はよく食べたようで、〇〇モチというのも有名な食物ですね。習志野市医師会ではどこまでも在宅医療では力を注いでいきます。相談はお近くの習志野市医師会の先生にどうぞ。

2 件のコメント:

  1. 八重の桜子2014年9月4日 7:56

    愛する我が家、愛する家族の近くで長く過ごしたいというのは、多くの方の夢だと思います。しかし、それを実現し、よりよい在宅医療を提供していくために、こんなにもたくさんの方々が日夜活動してくださっていると知りませんでした。

    さて、問題ですが・・・『もち』のヒントをみて、もしかしたらと思いました。トチの木でしょうか。トチモチは地方にいた際に食べる機会がありましたが、ホッとする美味しさでした。

    返信削除
  2. 会長(香澄)2014年9月4日 22:45

    八重の桜子さんは勉強家の上、鋭い視線をしていますね。ピンポンです、これは栃ノ木(トチノキ)です。栃の実は以前はよく食用にしていたようですが、最近では苦味とえぐみが強くてあまり食べられていないようです。したがって今も私の机の上に転がっています。多職種連携での会は今後、国が推進して地域での医療と介護、生活と予防、住いなどすべてにわたる協同作業を進めています。

    返信削除