2014年6月30日月曜日

6月の無線訓練です

 遠く離れて旅に出て・・・、と言いたいのですが忙しい身であればそれもかないません。この煌びやかな建造物は東照宮・・・、と言っても日光ではありません。
 五重の塔もそびえて・・・、
 そして能舞台もありました。ここは上野の山の奥にあります、上野東照宮です。
 そしてこれは、そうです。絶滅危惧種のあれですね。おかげで今日はスタミナバリバリ・・・、昼も夜も働いても少しも疲れを感じませんでした。
 今夜は仕事で少し遅れて医師会に駆けつけると、向かって右は医師会の鎌田先生、習志野第一病院の整形外科医です。これから医師会無線の中心になる人です。その左は薬剤師の大武先生、そして同じく青木先生です。
 トラシーバを握る手元もしっかりとして板についてきました。
 大武先生はいつもニコニコ、何をやっても楽しそうで、まわりを明るくしてくれます。
 宇野先生も今日は駆けつけて・・・、
 また、医師会・薬剤師会とコラボして左は危機対策室の菅澤さん、右は健康支援課の中村さんです。
そしてこちらでも無線機を持つ手はしっかりして来ました、健康支援課の塙さん、皆災害時に備えて夜遅くまで訓練に参加してくれました。
 この季節は強い雨や風に揺さぶられて落ちてきた、梅の実はさわやかな初夏の香り・・・、
 さてこれは何でしょうか?
拡大するとこのようになっています。最近私がとても好んで食べている食品です。これは女性にとっては更年期予防や骨粗鬆症の予防になる成分が入っています。

2014年6月27日金曜日

在宅医療連携の集まり

 前回の木の実は『やまもも』です。鳥たちがついばみそして、
ウンチで運ばれます。
 そしてこれは気根です。落羽松(らくうしょう)、別名沼杉という樹の根っこで、ここから呼吸をします。
 落羽松はメタセコイアによく似ていますが、葉っぱが交互に出るのが異なります。また、樹木を遠くから離れて見た時には、メタセコイアほど規則的な三角形には育ちません。
 そして、これはドコモタワーと呼ばれている新宿にある素敵なビルディングです。したがって、この公園は新宿御苑です。とても素敵な公園ですので、皆さんも出かけてみてはいかがですか。木々に覆われて夏でも涼しいですよ。
 さて、今日は在宅医療連携を目指す会です。今日はお隣の八千代市から認知症担当の青嶌理事が参加されました。その向こうは新習志野訪問看護ステーションの訪問看護師の方たちです。
 そして手前から谷津で訪問診療をしている蒔田隆先生。
 黄色いシャツの方は薬剤師会の木越君です。これからの在宅診療には薬剤師の先生方の協力も大切なキーになります。
皆夜が更けるのも忘れて、何時までも議論を重ねていました。
 さて、今日の問題は少し易しくします。このもっこりした姿、可愛いですね。蕾に見えますが、花が散った後です?
 そして開いている時にはこんなに艶やか・・・、この花は何でしょうか、初夏を彩る大輪です。
そしてこの淡い色調の花は何でしょうか?さて、この梅雨が明ければ酷暑、猛暑が待っています。皆様方、体調管理には注意してくださいね。

2014年6月19日木曜日

習志野市糖尿病治療勉強会に出席して

 今日もスタートは紫陽花・・・、大きな樹の下で咲く紫陽花って素敵ですね。
 でも、私がさらに好きなのはこちら・・・、ガクアジサイです。こちらがより原種に近いのでしょうか。
 近くで見るとこんな感じ、大きな白い花弁のように見えるのはガクで、中央の青紫色の小さな豆粒のように見えるのが本当の花びらです。
 さて、今日も日がくれれば東へ西へ。本当に習志野市医師会の先生方はお勉強が好き・・・、いや普段の診療から学ぶことの必要性を肌で感じているのでしょう。
 今日の講師は東京駅センタービルクリニックの清末先生です。若くて頭の回転が良く、イケメンの先生には男の私でもついウットリします。
 司会は今回も谷津保健病院糖尿病内科部長の久保木先生、習志野市における糖尿病診断と治療の権威ですが、とてもお話がしやすくて、誰でも相談に乗ってくれます。
 今回新たに登場した薬は、おしっこから余った尿糖を出してしまい、血糖を下げるという薬の話。尿糖がいくら出ようとも糖尿病の悪化はありません。むしろ血糖が高いことで悪さをします。
 会場は今日も先生方が多数出席され、清末先生のわかりやすい講演に聴き入っていました。
 そして昨日司会をしてくれた、谷津保健病院循環器内科の須藤先生が循環器の専門医としてのコメントをしてくれました。左に見えるのは茂呂君です。
 さて、新しく登場した薬は注意して使うことが大事・・・、若くて太っていて腎機能は正常で、血糖が高い人ほど良く効きます。
 最後に今日の問題、①この実は何という木の実でしょうか?ヒントは〇マ〇モです。
 ②この奇妙な地面からそびえている尖がったものは何でしょうか。
 ヒントは木の根っこです。
問題③です、ここはある有名な都内にある公園で、昔の都内の小学生なら1年生から3年生ごろに遠足で必ず行ったところです。向こうに見えるのはエンパイア・ステートビルディングではありません。ヒントは〇〇御〇。今日は少し難しいですね、1問できれば合格でしょうか。

2014年6月18日水曜日

第30回病診連携症例検討会に出席して

 診療を終えて一目散に会場へと急ぎました。今日は医師会員が皆楽しみにしている、病診連携症例検討会の日です。
 最初は津田沼で小児科診療の久保田先生、男子中学生に起きた貧血症のケース・・・、男の子にはあまり貧血はないのですが・・・、
 時にはスポーツをし過ぎると貧血症になる事があると・・・、
 済生会習志野病院小児科の多田先生が解説、ピロリ菌感染者では時には鉄欠乏性貧血が起きることがあるとのこと。
 次はやはり貧血の話・・・、済生会習志野病院外科の山本和夫先生は大腸がんの手術報告・・・、
 同じく済生会習志野病院血液内科の藤川先生は、時には鉄欠乏性貧血と思っていても、サラセミアという赤血球の蛋白を合成する経路の異常疾患があるとの報告・・・、
 3例目は実籾駅前で循環器内科診療の蒔田国伸先生は高齢者の早期胃がん報告・・・、
 谷津保健病院消化器内科の松本先生が診断と治療の解説・・・、
 ESD(内視鏡的粘膜下剥離術)のスライドを示して、とても分かりやすく説明してくれました。
 最後は微熱と咳が2か月も続くケースでは、済生会習志野病院呼吸器内科の井関先生と、家里先生が丁寧な解説・・・、
 おさらいとしてマイコプラズマ肺炎とアレルギー性肺炎のレントゲン上の相違を話してくれました。
 
 さて今日の紫陽花は霧雨に濡れて・・・、
なんて素敵なのでしょうか。
  さらに近づいてパシャ・・・、
 隣には山茶花の葉のあまりの美味しさに、ため息をついている毛虫ちゃん・・・、
そして朝顔のつるが伸び始めてきて、やがて訪れる夏の予感がしました。習志野市医師会では毎日のように勉強会をしております。困ったことは勉強熱心な習志野市医師会の先生にご相談ください。