この方の結果は陰性でした。
さて今日は診療を終えて雨の中、保健会館別館の奥の会議室に行きました。今日は今年行った防災訓練の報告と反省を検討しました。
救護所となるいくつかの中学校での無線の開局準備をしています。
ぼんぼりの様に見えるのは夜間の作業の時に活躍する灯りで、ガスボンベを使った発電機から電気をとっています。
右から医師会の地域医療担当理事の大久保で眼科診療の青木先生。その隣は習志野第一病院の鎌田先生、その隣は済生会習志野病院循環器内科の白石先生です。
習志野市の災害時の大黒柱の太田さんです。声が大きいのでいつもマイクなしでしゃべってくれます。怖そうな風貌ですが、心はとても優しい方です。
左近の桜・・・、御所では左側に必ず桜が植えられています。
質問①、右側に来るこの身を付けた花は何でしょうか?習志野市医師会は災害医療に前向きに常に取り組んでいます。