2016年3月31日木曜日

インフルエンザ座談会開催しました

 今日は日中はとてもポカポカ、半袖でも動けましたね。ここは袖ヶ浦東小学校、市内でも子供の人口が減ってきている小学校です。普段なら子供たちの賑やかな声が聞えてきますが、今日は春休み。
 校舎の一部が習志野特別支援学校として八千代市から分離してきました。すべての方を地域で受け入れる健康なまち習志野です。
 今日は日が暮れてからインフルエンザ座談会、本に書いてあることではなく、臨床の現場からの声を聞いて学ぶ会です。司会は大久保で循環器内科診療の豊崎先生。
 そして谷津で小児科内科診療の蒔田隆先生は『今年はそれほど重症患者はいなかったけれど、B型のヒトの発熱が下がりにくくて・・・。』
 大久保で眼科医の青木先生、とても勉強熱心な方で、パソコン持参で調べながら意見を述べてくれました。
 済生会習志野病院小児科の野本先生、小児科の重鎮で長きにわたる多くの経験からアドバイスをしてくれました。
 中央は私です。今年一番気になったのは、迅速検査で直ぐに発色して濃く出る人は比較的元気ですが、なかなか判定できなくてようやく結果が出ても薄い人は重症者が多い印象です。
 健康支援課から左は塙さん、夜間急病診療所の実質的な管理をしていて、迅速キットのアンケートでは、現在使用中のものがもっとも使いやすいとの報告でした。隣は河西さんです。
 健康支援課から4人もの女性が遅くまで座談会に付き合って下さいました。習志野市医師会と市の健康支援課は何時もこの様な蜜月の関係で話合いをしていますので、急病の際にも安心して受診してください。
私の机の上のメモはいつの間にやらこんなに記入していました。

0 件のコメント:

コメントを投稿