2011年11月29日火曜日

第3回救急災害医療講演会を開催して

今日は診療を終えると一目散に習志野市救急本部に出かけました。今日は待ちに待った講演会、日本医科大学北総病院、救命救急センター教授の益子教授に来ていただき、講演会を行いました。







3/11のような大震災が千葉県でも今後30年間で30%の確率で起こると報道されました。その時我々医師はどう行動するべきか・・・、外傷の初期治療を学びました。








災害における現場で初期の治療は適切に行われているか?










日本医師会では平成22年3月にJMAT構想を打ち立てました。それは大災害時に身近なところで診療をしている、私たち開業医がいざという時に活躍するという構想です。







今日は夜間にもかかわらず、習志野市の消防本部はじめすべての救急医療を担う消防隊が参加、この時間に消防車は動けるのか・・・、思わずいらぬ心配までしてしまいました。習志野市はこれならば大丈夫と安心しました。






死んでしまっては何にもなりません。みんなで力を合わせて、防ぎえる外傷の死亡を減らしましょう。

これは京都の念仏寺・・・、ここでは皆静かに眠りについて・・・、紅葉の色鮮やかに京都の嵯峨野の風景です。

2 件のコメント:

  1. 震災は本当にいつどこで起こるか分かりませんよね。この間私も谷津の包括センターで災害対策についてのミーティングに参加させていただきました。3・11の経験を生かしてやはりシミュレーションは大切ですね。

    返信削除
  2. 会長(香澄)2011年11月30日 21:53

    アトムさんは何事にも前向きで、素敵な方ですね。今私たちに課せられていることは、次の世代が安心して暮らしやすい環境になるべく努力をすることです。そのためには、地域の防災活動は欠かせません。習志野市医師会では今後も力を合わせて、災害医療に貢献していきます。側面から支援をよろしくお願いします。

    返信削除